早いもので、今年はもう12月になり年が明けるとセンター試験が始まります。センター試験だけでなく、高校受験などと勉強に精を出している方も多いと思います。
しかし、勉強だけをしていてもいつかは集中力が途切れてしまい、やる気が起きなくなってしまうかもしれません。
聞いたことがあると思いますが、頑張る時に大切なのはメリハリです。
そこで今回は、その勉強の息抜きで見てほしい動画の紹介です。
その動画はこちら!!
Youtubeに投稿されているクイズノックという方々は知っていますか?
全員東大や早稲田大学などの高学歴な学生ライターの方々が出演をしています。
簡単なメンバー紹介
伊沢拓司
上記写真左から3番目
QuizKnockの編集長です。
開成中学・高等学校卒業後、 東京大学経済学部に進学。東京大学を卒業し、東京大学院農学生命科学研究科は中退してます。主な番組出演としては『東大王』や『Qさま』です。
得意科目は文系とのことですが知識量が膨大な為、雑学に至るまでオールマイティーにこなすことができます。
川上拓朗
上記写真右から3番目
QuizKnockの立ち上げに関わり初期から活動しているメンバーの一人です。
現在はQuizKnockから退社していますが、それまではライター、編集委員でありYoutubeの動画にも出演しています。
灘中学校・高校を卒業し、東京大学文学部も卒業済みです。中学時代にクイズ研究会に所属しており、クイズ番組にも出演した経験があります。
中高共に灘だったため、文系にも関わらず数学に非常に強い印象です。解き方であったり、閃き方は非常に参考になります。
福良拳 / ふくらP
上記写真左から2番目
Youtubeチャンネルの立ち上げや開設に関わり、現在では動画プロデューサーとして企画・編集を担当中です。
東京工業大学出身。クイズの制作者として『頭脳王』などのテレビ番組にも携わっているようです。
Youtubeには出題者として多く出演しており、難しい問題に対しては『よく分かる解説』と図解で説明してくれます。
須貝駿貴
上記写真1番右側
Youtubeでの動画出演を主に活動しています。
現在は東京大学大学院総合文化研究科在籍し、物理学の超電導についてを専攻しています。
得意科目は物理、数学などの理系科目です。
他のメンバーと比べてクイズ経験が浅く、回を重ねるたびに努力して雑学などの知識を磨いたという印象です。そのためか、リスナーである私たちにも分かりやすい様に言葉を瞬時に選び取ってくれます。
こうちゃん / 渡辺航平
上記写真1番左側
ライターで Youtubeの動画以外に、クイズノックの記事の校閲も担当しています。現在は東京大学法学部卒業。
2019年8月放送の『Qさま』を始めとしたクイズ番組に出演しています。
得意科目は歴史。本人はノートに年表を書いて、周辺知識を整理して覚えることが大切だと述べています。動画でも歴史のクイズに関しては、右に出るもの無しという感じです
山本祥彰
上記写真右から2番目
ライターで Youtubeでの動画出演も行なっています。早稲田大学先進理工学部卒業。
第34回『全国高等学校クイズ選手権』で第4位入賞の経験があり、得意科目は理科です。しかし、漢字にも詳しく漢検準一級を所持しています。
山森彩加
クイズノックのWEBメディアの副編集長で、東京理科大学在学中には、天文研究部でプラネタリウムの解説や国立天文台の解説員の経験があるようです。
またチャンネルの人気企画である「激論!朝からそれ正解!」では題読みも担当しています。
クイズノックをおすすめする理由
私がクイズノックをおすすめする理由は、メンバー紹介からもわかるように皆さん頭が良く有名大学に在籍していたためです。その分知識が豊富で、知識の引き出し方や覚え方など自分では思い付かないような発見があります。
また、彼らの動画はクイズ形式で出題され、わかりやすい解説もあるため息抜きのために見るだけでも勉強になります。
他にも動画以外に、クイズノックのサイトがあり、4択から回答を選べるようなクイズも多数あり解説も細かくとても面白かったです。