皆さんは車内の臭いが消えず困った経験はありませんか?
車に乗るたびに嫌な思いをすると出かけるのも億劫になってしまいます。
車内の臭いの原因は色々ありますが今回は消臭方法についてまとめてみました
車が臭い原因って何?
車が臭くなる原因は何なのでしょうか。下に3つの代表的な原因と消臭方法を載せて見ました。
エアコンのカビ
車に乗った瞬間は臭わないのですが、エアコンのスイッチを入れるとカビのような臭いがする事はありませんか?
そんな時はエアコン内で発生したカビが臭いの原因になっています。
消臭方法としては一時的な対策としては吹き出し口専用の消臭剤を装着する。
臭いを根元から絶ちたい時はエアコンのクリーニングを行うという方法があります。
タバコ
タバコのヤニ臭は、消臭が非常に難しくなっています。
自身が喫煙者でなくても一緒に車に乗る人がタバコを吸うのであれば車内全体に臭いが広がっています。
タバコの匂いはこびり付きやすいため、マットやシート、エアコンにも臭いはついてしまいます。
消臭方法としては消臭剤に頼るのではなく、
車内やエアコン内部まで掃除する、クリーニング業者へ依頼するという方法が1番手っ取り早いです。
フロアマットの生乾き
雨や雪の日に車に乗ると、フロアマットが濡れてしまい臭いの元になります。
生乾きの洗濯物のような臭いや、カビ臭いと感じるなら、フロアマットが原因かもしれません。
消臭方法としては消臭スプレーを吹きかけるやフロアマットを洗い完全に乾かす方法があります。
消臭剤のそれぞれの効果
ドラッグストアに行くとさまざまな種類の消臭剤があります。次に種類別の効果的な使い方、どの臭いに効果があるかもまとめました。
スプレータイプ
気になる場所に、直接スプレーして消臭するタイプです。
範囲が狭い時やシートやマットについた臭いを取りたいときに使えます。
置くタイプ
車の中に置いて使うタイプの消臭剤です。ダッシュボード以外にも、ドリンクホルダーに置けるタイプもありますよ。
車全体に広がった臭いを消臭したい時に使えます。
エアコン吹き出し口に設置するタイプ
エアコンの吹き出し口に取り付けるため、エアコンのカビ臭を弱めたいときに使えます。
取り付けてエアコンを使うと車全体に消臭効果が広がるため長時間車に乗る時に重宝しています。